
「少子化対策“恋愛・結婚”への国の支援」について小渕大臣のインタビューが週刊ダイヤモンドに載っていました。500億の予算がついたという話です。
「婚活時代・著:白河桃子さん」がついに「まつりごと」を動かした瞬間。まさにLOVECULTUREMOVEMENT!
僕も「会社と家の間の第三の世界での仲間づくりの強化」に強く同意します。20年間この考えは変わりません。半分ボランティアで今まで大小1000個以上のイベントの現場をつくってきましたが、「会社、家以外のコミュニティ」がある方は「友情、恋、夢」に恵まれ豊かな人生を送り続けられると思います。
仕事ばっかり、勉強ばっかりに偏った人は、いかに収入が高くてもいかに偏差値が高くても、おもうように愛と友情に満ちた人生ドラマの主人公にはなれません。理屈抜きの人間力を磨くのを忘れているからです。(それでもモテる人もいますが)
「本当の自分」になれる空間を持たないと恋も友情も乏しくなると思います。仕事をしてるだけではダメ。自分は会社の一部ではなく、会社が自分の人生のステージの一部…と考える客観性が必要かと。
また勉強や仕事など「やれば褒められる」ことをまじめにやっているだけではだめ、学校の外、会社の外に、本当の自分の魅力づくりの場所はあると感じます。この考えも20数年間変わりません。みんなが笑顔になれる「コミュニティ」が全国に10000サークルぐらいあらたにできたらいいな…カッコイイ&ナチュラルなコミュニティが必要だと感じます。